関連記事
Mozilla、Firefoxの拡張で難読化コードの使用を禁止 全拡張動作しないトラブルも
Mozilaは2日、難読化コードの禁止などを盛り込んだアドオン(拡張機能)レビューポリシー変更を発表した(Mozilla Add-ons Blogの記事、BetaNewsの記事、The Next Webの記事、ポリシー改訂版)。
これまでのレビューポリシーではコードの圧縮処理やトランスパイルとともに、元のソースコードと再現方法の提供を条件として難読化コードの使用も認められていた。新しいポリシーでは許可される処理から難読化コードが削除され、難読化コードの使用を禁止する記述が別途追加された。また、悪意ある拡張機能のブロッキングを迅速化するため、ブロッキングに関する記述がより明確化され、ブロッキングプロセスの新しい解説記事も公開されている。新ポリシーは6月10日に発効するため、現在拡張機能で難読化コードを使用している開発者は、それまでに修正版を送ることが必要となる。
GoogleはChromeウェブストアで1月初めから難読化コードの使用を禁止している。
なお、この件とは無関係に、Firefoxの拡張機能がすべて動作しなくなって(再)インストールもできなくなる問題が発生しており、修正およびテストが進められているそうだ(Mozillaのアナウンス、Bug #1548973)。原因は中間証明書の期限切れとみられている。手元の作業環境ではFirefoxを起動したままになっていたためか発生していなかったが、別の環境でFirefoxを起動してみると再現した。具体的な証明書の期限は5月4日00:09:46 GMTで、この時刻よりも前に時刻を変更して拡張機能を再インストールすれば動作するようになった。ただし、時刻を現在時刻に戻すと、しばらくして再び動作しなくなるようだ。
追記(20:10): 修正のロールアウトが発表された。今後数時間で自動的に適用されるので、ユーザー側は特に何もする必要はないという。ただし、修正の提供にはFirefox調査のシステムを使用しているため、Firefoxのオプションで「プライバシーとセキュリティ→Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」をオン(デフォルト)にしておく必要があるとのこと。修正適用後はオフにしても問題ない。
スラドのコメントを読む | デベロッパーセクション | セキュリティ | Firefox | Mozilla | デベロッパー
関連ストーリー:
Firefox 66.0リリース、音が出る状態でのメディア自動再生ブロック機能が追加 2019年03月21日
Firefoxの実験的機能をテストするFirefox Test Pilot、終了へ 2019年01月19日
Google、信頼できるChrome拡張にするための対策を発表 2018年10月07日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク