関連記事
記事提供元:スラド
1970年代後半から1980年代にかけて人気を博したテクノユニット「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のレコーディングで使用されたという、PC-9801に接続して使用するサンプリング機材(サンプラー)「Orange-98」がヤフオク!に出品されている。開始価格は50万円で、オークションは落札者なしで終了となっている。
商品説明によると、PC上で音声を波形を見ながら編集したり、音程のコントロールを行なったり、録音済みのデータをPC上でファイルとして管理するといったことが可能だそうだ。これらは現在のサンプラーではどれも一般的な機能だが、当時は画期的なものだったという。
今回出品されているものは開発したエンジニアが手元に残していたものだそうで、このハードウェアを利用するソフトウェアもあるとのことだが、利用にはPC-9801FおよびMS-DOSが必要とのことで、現状では動作確認もできないという。
スラドのコメントを読む | 音楽
関連ストーリー:
モジュラーシンセサイザー見本市「Tokyo Festival of Modular 2016」、6月10〜12日に開催 2016年06月01日
サンプラーのアカイが破産手続き開始 2005年12月12日
細野晴臣、高橋幸宏の新ユニット始動。YMO再結成? 2002年07月22日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードヤフオク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- AirPods Max、数時間の使用でイヤーカップ内が結露すると話題に 1/11 16:56
- Alexaにコナミコマンドを入力するとスーパーアレクサモードになる 1/ 5 09:15
- カメラと写真映像展示会「CP+2021」はオンライン開催に変更へ 12/12 10:04
- BS帯域再編で録画失敗などが増える可能性あり 11/30 17:16
- シャープ、8K4Kテレビでの注意事項発表 PS5やXbox Series Xの発売前に 11/11 18:42
広告
広告
広告