Google、クラウドベースのゲームプラットフォーム「STADIA」を発表

2019年3月21日 11:57

印刷

記事提供元:スラド

 Googleがゲームプラットフォーム「STADIA」を発表した。プレイヤー側の端末では映像や音声の受信とプレイヤーから受け付けた入力の送信のみを行い、各種処理やレンダリングはGoogleのデータセンター内で完結させる「クラウドゲーミング」プラットフォームで、Googleによるとスマートフォンを含むすべてのプラットフォームで4K解像度のグラフィックを60fpsで楽しめるという(ファミ通.com4GamerGAME WatchGame*SparkIGN)。

 無線LAN経由でインターネットに接続できる専用のコントローラも発表された。直接Googleのデータセンターにコントローラの操作情報を送信することで、ユーザーからの入力を低遅延で受け付けることができるという。

 そのほか、特徴としては下記が挙げられている。

 プレイ中のゲームをほかのユーザーと簡単に共有可能 
 ブラウザでサービスにアクセスしてからわずか数秒でゲームを開始できる 
 将来的には8K解像度や120以上のfpsにも対応予定 
 世界中に設置されているGoogleのコンテンツ配信ノードを活用することで低遅延を実現 まずは2019年中に米国およびカナダ、英国、欧州でサービスを開始するろのことで、すでに複数のゲームデベロッパーやゲームエンジデベロッパーとパートナーシップを結んでいるとのこと。対応タイトルとしてはId Softwareの「DOOM Eternal」が発表されているが、それ以外のタイトルや料金プラン等についてはまだ明らかにされていない。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | Google | ゲーム | IT

 関連ストーリー:
ヤフーがWebブラウザから利用できるクラウドゲーミングサービスを開始、FF10やFF13、MSXタイトルなどが提供される 2017年07月20日
スクエニがゲームストリーミングサービスを発表、FF7などを配信へ 2014年09月10日
MS、プレイヤーの操作を予測してレイテンシを削減するクラウドゲーミング向け遅延解消技術を発表 2014年08月29日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事