Brave 0.57、ユーザーインターフェイスがChromiumベースに

2018年12月20日 09:43

印刷

記事提供元:スラド

headless曰く、 やや旧聞となるが、12月7日にリリースされたBrave 0.57ではユーザーインターフェイスがChromiumベースに変更されている(Braveによる告知The Next WebComputerworld)。

 Braveは以前からBlinkレンダリングエンジンとV8 JavaScriptエンジンを使用していたが、ユーザーインターフェイスはElectronをフォークしたMuonが使われていた。Muon版では拡張機能がプリセットされており、ユーザーは有効/無効を切り替えることしかできなかったが、新Braveではユーザーがインストール可能になっている。また、Muon版と比べてWebページの読み込みが平均22%速くなったという。

 新BraveはGoogleアカウント関連やテレメトリーデータ送信などの機能は削除されているが、ユーザーインターフェイスは基本的にChromeそっくりだ。Windows用の64ビット版が32ビットアプリ用のProgram Files(x86)以下にインストールされるところもChromeと同様だ。拡張機能の入手先は「Braveウェブストア」と記載されているが、リンクをクリックするとChromeウェブストアが表示された。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | インターネット | Chromium | デベロッパー | IT

 関連ストーリー:
Google、GDPRに違反しているとのBraveの主張に反論 2018年09月16日
Webブラウザー「Brave」、プライベートタブにTorを統合 2018年07月02日
Webブラウザ「Brave」の広告収入分配計画、米パブリッシャー17社が中止を求める 2016年04月11日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事