関連記事
「Gojoベネフィット」の提供を開始
*15:59JST 「Gojoベネフィット」の提供を開始
お金のシェアリングサービス「Gojo」を提供するBrainCatは、2018年8月上旬から、Gojoのユーザー向けに「Gojoベネフィット」の提供を開始する。
「Gojoベネフィット」は、Gojoユーザーが貸しスペースやレンタカーなどを割引価格で利用できるサービスのことである。その第一弾として、スペースナビと提携し、スペースナイビが提供しているレンタルスペース「スペなび」のオフ会やイベントスペースをGojoユーザー向け価格で提供する。
2社のシステム連携やクーポン発行は、8月中旬から始まり、ユーザーマイページで特典を確認できるようになる。
「Gojoベネフィット」は、Gojoユーザー向けに提供する各種特典・サービスの総称である。Gojoが目指す世界は、誰もが暮らしをよくするアイデアを発案し、実行でき、国や会社の枠組みに関係なく、自分たちの暮らしをよくするCommunity2.0の世界である。その実現を目指して、必要なヒト・モノ・カネの資源を可能な限り低コストで提供し、共同体活動をしやすくする。
Gojoのアプリケーションダウンロードは以下より。
・iOSはこちら
・Androidはこちら
■コミュニティ2.0とは?
コミュニティ2.0は、下記のような特性がある。
1.フラットさ
2.有志性
3.オープン性
□活用事例
東京都内のデリバリーサービス配達員のGojoグループに属する約60名が、「スペなび」が提供する渋谷のレンタルスペースを1時間2000円(通常価格は4000円)で利用し、配達のない待機時間中の休憩所・交流の場として活用予定。
これまで配達員は、配達員たちは、フリーランスという働き方の自由を得る一方で、会社の福利厚生サービスが不足していた。配達がない時間は、夏の猛暑の中でも公園などで配達依頼が入るのを待ち、配達員同士での交流や情報交換する場が少なかった。
配達員同士が休憩所の費用を折半し、好きな時間に訪ねることができる場所を設置することで、「助け合い」と「共創」の場が広がり、新規参入者の職業研修の場としても機能するはずである。
お金のシェアリングサービス「Gojo」は、スマホ一つで簡単に「手軽にみんなの財布をつくる」「必要な時にみんなの財布からお金を使う」「コミュニティ内で分科会のような活動グループをつくる」ことができる。
□Gojoの活用事例
1.シェアハウスの友人同士で共同財布を持ち、家族のように暮らす。
2.余っている古民家や土地を、みんなでリノベーションし、共有化する。
3.社会課題や人権課題をみんなで支え合いながら解決していく。
4.フリーランスが、自分たちのための福利厚生制度をつくる。
【ニュース提供・エムトレ】《US》
スポンサードリンク