裁量労働制適用のシステムエンジニアが過労死、長時間労働が原因か

2018年5月19日 16:43

印刷

記事提供元:スラド

 昨年8月にシステム開発や営業などを担当していた28歳の会社員が自宅で死亡する事件があったが、この原因は長時間労働による過労死であると池袋労働基準監督署が労災認定した(朝日新聞)。

 この男性は昨年7月に「チームリーダー」に昇格し、裁量労働制が適用された。その後男性はすぐに長時間労働をするようになり、7月6日に「36時間ぶっ通しで働いた」などとTwitterに投稿していたという。

 池袋労基署は6月12日から死亡直前の8月14日までの時間外労働時間を月平均87時間45分、6月12日からの1ヶ月間は約136時間だとし、「業務による明らかな過重負荷」と結論付けた。

 スラドのコメントを読む | ビジネス

 関連ストーリー:
政府が検討している「年間720時間」の残業規制、休日出勤は含まれず 2017年03月21日
政府、過労死等防止対策白書を閣議決定 2016年10月08日
ソフトウェア・情報処理分野での労災案件が急増 2014年07月25日
死亡したノキアジャパンの社員に過労死認定、「24時間オンコール」は過重な勤務と認定 2011年10月27日
プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却 2011年08月25日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事