徳を使い果たした官吏

2017年9月6日 09:14

印刷

記事提供元:フィスコ


*09:14JST 徳を使い果たした官吏
 古代中国では、徳は前世に積むものだと言われていました。徳が多ければ今世は財産や地位に恵まれ、少なければ貧困と災難に苦しみます。徳の多少に狂いはなく、使いすぎれば、あの世が取り立てにやってきます。悪い官吏をみかねたあの世の霊たちが、彼の徳を取り上げてしまうお話です。


 昔、現在の河北省のあたりに、王(ワン)という官吏がいました。王は法律を悪用してお金を騙し取り、巧みに証拠を消して、着々と私腹を肥やしていました。


 ある日、道観で修行中の童子の耳に、あの世の霊たちの会話が聞こえてきました。


 「あいつは今年、悪行を重ねてずいぶん稼いだな」と一人がいいました。「どうやってあいつの徳を取り上げようか?」


 もう一人の声が聞こえました。「翠雲(スイウン)がいれば、十分に事足りるだろう。簡単なことだ」


 普段から彼らの姿を見たり、声を聞いたりしていた童子は、まったく恐れることがありませんでした。しかし、童子には翠雲とは誰なのか、また徳を取り上げられるのは誰なのかが、さっぱり分かりませんでした。


 しばらくして、この地方に翠雲とう名の売春婦がやってきました。王は彼女にのめり込み、放蕩したあげく、莫大なお金を費やしました。しばらくすると、王は原因不明の皮膚病にかかり、治療薬を買うためにお金を使い続けました。


 彼が亡くなった時、棺を買うお金さえ残っていなかったということです。

(翻訳編集・郭丹丹)

【ニュース提供・大紀元】《HT》

関連記事