関連記事
毒ヘビ「ヤマカガシ」の血清開発した日本蛇族学術研究所の厳しい状況
記事提供元:スラド
7月29日、兵庫県で小学5年生が「ヤマカガシ」と見られる毒ヘビに噛まれる事故が発生した(ハフィントンポスト)。男児は一時意識不明となったが、血清を打つといった治療が施され回復したという。この血清を開発したのは日本蛇族学術研究所という一般財団法人であり、血清の研究は科研費で行われていたとのことなのだが、この研究所の経営はかなり厳しい状況で、また研究者も不足しているといった問題があるという(withnews)。
ヤマカガシの毒では、1984年に中学2年生が噛まれて死亡する事故が発生。当時は血清がなかったが、その後同研究所の研究に科研費が付き、血清の開発に至ったという。また、同研究所は血清作成に必要なマムシの毒の採取なども行っているそうだ。しかし、同研究所の運営は併設されているヘビ飼育展示施設「ジャパンスネークセンター」による収益に支えられており、経営や今後の人材育成などには大きな不安があるという。
スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 日本 | サイエンス | 医療
関連ストーリー:
ヤマカガシの毒の有無に関する知識、いつ、どのようにして得た? 2017年08月05日
マムシにかまれたら、走ってでもいち早く医療機関に向かったほうが軽症で済む 2015年07月14日
ヘビ毒の万能解毒剤を発見か? 2015年03月30日
ガラガラヘビ毒から鎮痛物質の抽出に成功 2008年12月02日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード