社会から隔絶されると不安、脳内の特定タンパク質の活性化が原因

2016年12月6日 08:19

印刷

記事提供元:スラド

 京都大学の研究チームが、マウスを使った実験で「社会隔離によって不安が増強される脳機能メカニズム」を解明したと発表した(ギズモード・ジャパンCell Reports掲載論文)。

 引きこもりの問題点の1つに、「社会から隔絶されると不安が増強される」ということがある。これによって社会復帰がより困難になる場合があるが、研究チームはこの不安が発生するメカニズムを今回マウスでの実験で調査した。その結果、社会隔離ストレスを受けると「脳内の側坐核から腹側被蓋野という部分に投射する神経伝達が抑制され不安が強くなる」ことが明らかになったという。また、この神経伝達の抑制は特定のタンパク質の活性化によってシナプス前終末の収縮が起こるために発生することも発見された。

 今回不安が発生する原理が明らかになったことで、これに対処する抗不安薬や認知行動療法の開発が期待できるという。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | サイエンス | 医療

 関連ストーリー:
不安と恐怖は別の神経回路をたどる 2013年04月23日
引きこもりを脱するために自分の家に放火 2012年09月14日
体内細菌が気分に影響している? 2011年09月01日
対ひきこもり専門会社 2004年07月29日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事