警視庁、ボットネットに侵入し迷惑メール送信を監視するシステム運用

2016年11月10日 19:00

印刷

記事提供元:スラド

 昨今では遠隔操作ウイルスに感染したボットネットを使った迷惑メール送信が確認されているが、このようなボットネットに侵入して迷惑メールが送信された瞬間にその件名や内容を確認できるシステムを警視庁が導入、運用を開始したという(毎日新聞)。

 今回対象としたボットネットは150万台以上のパソコンで形成されており、1日に180億件以上の迷惑メールが配信されているという。確認した迷惑メール内容は公式ツイッター(警視庁犯罪抑止対策本部@MPD_yokushi、警視庁広報課@MPD_koho)などで公開、メールを開封しないよう周知するという。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | インターネット

 関連ストーリー:
大規模なDDoS攻撃を受けたDyn、詳細を発表。狙われたのはDNSで使われる53番ポート 2016年11月02日
セキュリティ関連ブログがDDoS攻撃を受けて一時閉鎖、運営主は「検閲の民主化」と批判 2016年10月01日
Symantec推計、6月に送信された電子メールに占めるスパムの割合が50%を切る 2015年07月20日
警視庁、ボットネットによる不正送金被害を防ぐ「ネットバンキングウイルス無力化作戦」を実施 2015年04月11日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事