なぜネットにはデマや陰謀論がはびこるのか

2016年10月19日 10:18

印刷

記事提供元:スラド

 ネット上にはデマや陰謀論を数多く見ることができる。特に近年では、ブログ記事やSNSへの投稿によってデマや陰謀論が広まっていくことも多い。こういったデモや陰謀論がネット上で広まりやすいのには理由があるという(WIRED)。

 記事によると、ネット上では似たような価値観を持つ人達どうしが繋がっている傾向があるという。デマや陰謀論は、特定の価値観を持つような人達に受け入れられやすく、共感を得やすい。そのため、そのグループ内で繰り返し再発信され、より長期に渡ってその情報が話題になるという。さらに、SNS上では自分にとって興味のある情報や自分が知りたい情報のみが目に入りやすいようになっており、そのためデマや陰謀論に対する批判を受けにくい環境になっているそうだ。

 これに対し、科学的なニュースは伝搬力が少なく、すぐに鎮静してしまう傾向があるという。そのため、デマや陰謀論のほうが相対的に多くの人々に行き渡ってしまうそうだ。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | メディア | ニュース | インターネット

 関連ストーリー:
Googleニュースで「事実確認」という分類が導入される 2016年10月18日
「火傷したら患部を温めると良い」というデマが話題に 2016年09月09日
「ネットがない時代の方がよかったこと」とは 2016年04月29日
災害時の「デマ」を見抜く技術が研究される 2016年03月14日
「STAP細胞は実在した」というデマが広まる 2015年12月14日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事