Ubuntu、32ビットサポートを廃止する方針

2016年7月8日 20:53

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 Ubuntuで32ビットプロセッサのサポートが廃止されるという話が出ている。ニュースの発端は、ubuntu-develメーリングリストへの「Installation Media and supportability of i386 in 18.04 LTS Re: Ubuntu Desktop on i386」という投稿だ。

 ここでは、Google ChromeやZFS、Dockerといった主要なサードパーティソフトウェアデベロッパが今後2年間で32ビット版ソフトウェアのサポートを取りやめるかもしれないことと、Ubuntuでは今後デスクトップ/サーバーソフトウェアのテストやデプロイを64ビット版のみを対象にする、ということが記されている。

 理由として、32ビット(i386)向けビルドにコストがかかること、32ビット版の廃止に向けて2年間というのは十分な期限であることなどを挙げている。これを踏まえ、2018年リリースのUbuntu 18.04 LTSまではi386アーキテクチャをサポートするものの、それ以降はi386版のリリースを停止し、また32ビットでしか動かないアプリケーションについてはコンテナや仮想化などを使っての動作のみをサポートする方針だという。

 また、openSUSEでも32ビット版のサポート廃止という話が出ているようだ

 なお、すでにRed Hat Enterprise Linuxは64ビット版のみの提供となっている(Red HatのKnowledgebase)。

 スラドのコメントを読む | Linuxセクション | Linux | Ubuntu

 関連ストーリー:
Canonicalが開発する「snap」アプリケーションパッケージ、ほかの主要ディストリビューションでも利用可能に 2016年06月18日
Ubuntu 16.04 LTSリリース、ZFSとLinuxカーネルとのライセンス問題はどうなる 2016年04月22日
Windows 10はシステム要件を引き上げるべきか 2014年10月04日
IntelがSDカードサイズのコンピュータ「Edison」を発表 2014年01月08日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事