産総研、リチウム硫黄電池の充放電の仕組み解明

2016年3月17日 21:33

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 産総研が「リチウム硫黄電池」の充放電の仕組みを解明したそうだ(日経新聞)。

 リチウム硫黄電池は現在研究開発が進められている「次世代」の二次電池。リチウムイオン電池の正極に硫黄を含む物質を利用したもので、エネルギー密度を高められると言われている。リチウム硫黄電池は実用化に向けた研究が進められているが、どのような経路でイオンや電子の移動が行われるかは明らかになっていなかった。

 今回の研究では、X線による構造解析とコンピュータシミュレーションが用いられたそうだ。これにより、リチウムとチタン、硫黄の結晶構造からリチウムの一部が電解液に移動し、その穴を硫黄が埋めるという動きが分かったという。

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | テクノロジー | 電力

 関連ストーリー:
リチウムイオン電池の旅客機での輸送、4月1日より禁止へ 2016年02月25日
埼玉県産業技術総合センター、マグネシウム蓄電池の改良に成功 2016年01月23日
発火しないリチウムイオン電池が開発される 2016年01月21日
リチウムイオンバッテリーをより安全かつ長寿命にできる新しい固体電解質をMITとSamsungが開発 2015年08月21日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事