縄文時代から日本人はゴキブリと関わっていた

2016年2月12日 18:00

印刷

記事提供元:スラド

 宮崎県宮崎市田野町字黒草甲にある本野原遺跡(もとのばるいせき)で発見された縄文土器片から、ゴキブリ卵鞘の圧痕が見つかったという(熊本大学のプレスリリース毎日新聞日本の研究.com)。

 土器表面にある穴にシリコボムを流し込んで型どりするという方法で、縄文時代後期初頭(4300年前)と前葉(4000年前)の土器から1点ずつのゴキブリの卵鞘の圧痕が検出されたとのこと。縄文時代の遺跡からゴキブリの存在が確認されたのは「おそらくこれが初例」だという。この卵鞘は大きさや形状からクロゴキブリの卵鞘だと思われるという。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 日本 | サイエンス

 関連ストーリー:
ゴキブリ2千匹をケースなしで展示している動物園 2015年11月30日
災害時の人命救助活動に役立つサイボーグゴキブリ「biobot」 2014年11月10日
アレルギーを治したいなら汚い犬を飼え 2013年12月19日
十分に進化したゴキブリはゴキブリ駆除用品に騙されない 2013年05月27日
ごきぶりホイホイの開発者、死去 2012年05月14日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事