文部科学省が「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を非公開に

2015年6月13日 15:25

印刷

記事提供元:スラド

yasuoka 曰く、 文部科学省生涯学習政策局情報教育課は「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を6月10日にWebサイトで公開したが、12日から非公開になっている。同報告書は「はじめに」などの内容がかなりアレゲであり、内容について確認後、改めて掲載する予定とのこと。

ちなみに、公開時の「はじめに」の第一文は、以下のとおり。

 1942年、今日の電子計算機の原型の一つが、ペンシルバニア大学ムーアースクールのJ.P.エッカート、J.W.モークリーによって論文としてACM(Association for Computing Machinery)に発表され、1945年には弾道計算用の実用機ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)が開発された。

 一瞥して間違いだらけであり、こういう文章の間違いに気づく人材を増やすことこそが、情報科学や人文科学での教育なのだ、と私(安岡孝一)個人は考えている。文部科学省は、ぜひ今後も、情報科学教育ならびに人文科学教育に邁進してほしい。

 スラドのコメントを読む | デベロッパーセクション | 日本 | プログラミング | 教育 | 政府

 関連ストーリー:
文科省、タブレット端末を使用する「デジタル教科書」導入を検討 2015年05月10日
米刑務所で受刑者向けプログラミング講座が実施される 2015年03月18日
「すべての人にコード教育」は本当に必要? 2015年02月16日
Googleとディズニー、園児達にプログラミンングをアピールするアニメを制作へ 2015年02月13日
ワシントン州、大学入学に必要な外国語科目としてコンピューターサイエンス科目を履修できるようにする法案 2015年02月07日
無料でコンピュータ関連の学習コンテンツを提供する「Hour of Code」に「アナと雪の女王」が使われる 2014年11月27日
4年前に発売されたコンピューターエンジニア版バービーの絵本、今になって内容が注目を集める 2014年11月22日
コンピューターサイエンスのカリキュラムに不足しているものは? 2014年08月10日
佐賀県武雄市、小学1年生を対象にプログラミング授業を開始へ 2014年06月27日
プログラミングが必修となる通信制高校「コードアカデミー高校」、開校 2014年04月18日
幼稚園からの計算機科学学習は必要か 2014年02月04日
ケンタッキー州、学校においてプログラミング言語を外国語として認める方針へ 2014年01月28日
プログラミングを義務教育に取り入れるのは不自然という主張 2013年11月01日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事