子供の数、34年連続で減少―総務省、「子供の日」にちなんだ最新統計

2015年5月5日 10:42

印刷

年齢3区分別人口の割合の推移を示す図(総務省の発表資料より)

年齢3区分別人口の割合の推移を示す図(総務省の発表資料より)[写真拡大]

  • 子供の数と総人口に占める割合の推移を示す図(総務省の発表資料より)

 総務省統計局は4日、5月5日の「こどもの日」にちなみ平成27年4月1日現在におけるこどもの数(15歳未満人口)の推計結果を発表した。こどもの数は1,617万人で、34年連続の減少となった。

 総務省によると、平成27年4月1日現在におけるこどもの数(15歳未満人口)は、前年に比べて16万人少ない1617万人。昭和57年から34年連続の減少となり、過去最低となった。こどもの割合は12.7%で、41年連続の低下でやはり過去最低。

 男女別では、男子が828万人、女子が788万人となり、男子が女子より40万人多く、女子100人に対する男子の数(人口性比)は105.0となった。

 都道府県別では、平成26年10月1日現在におけるこどもの数は、前年に比べ増加しているのは東京都で、こどもの数が100万人を超えるのは東京都、神奈川県、愛知県、大阪府の4都府県。

 また、こどもの割合をみると、沖縄県が17.5%と最も高く、次いで滋賀県が14.6%、佐賀県が14.2%などとなった。一方、秋田県が10.8%と最も低く、次いで東京都が11.3%、北海道が11.5%などとなった。

 今回発表された「人口推計」は、平成27年4月1日現在について推計した人口(概算値)。都道府県別人口については、平成26年10月1日現在の人口(確定値)となっている。(記事:町田光・記事一覧を見る

関連記事