「Blurred Lines」に対する判決で音楽作品の作り方が変わる?

2015年3月15日 16:08

印刷

記事提供元:スラド

Pharrell WilliamsとRobin Thickeがヒット曲「Blurred Lines」を作るため、Marvin Gayeの1977年のヒット曲「Got to Give It UP」をコピーしたとして、740万ドルの賠償金支払いを命じる判決が出された。この判決についてThe Washington Postが「音楽産業を揺るがすだけでなく、アーティストによる作品の作り方を変え、新たな著作権主張への道を開く可能性がある」と報じている(The Washington Postの記事Fox Newsの記事RO69の記事本家/.)。

法廷でPharrell Williamsは、1970年代後半のMarvin Gayeの雰囲気を出そうとしただけで、彼のアイドルの作品から要素を取ってはいないと主張。被告側の弁護団長は最終弁論で、昔の音楽の雰囲気を出そうとする作品作りに萎縮効果をもたらすと述べたそうだ。また、レコードレーベルが他の作品に似た曲をリリースしたがらなくなるだろうとも述べたとのこと。一方、原告側の弁護団長は、「Williams氏の弁護士は世界が終わり、疑わしい音楽は存在できなくなるだろうと最終弁論で述べているが、今でも私には太陽が輝いているのが見える」とし、「音楽産業は続いていく」と述べたとのこと。

音楽作品をめぐる裁判は多くないものの、盗作疑惑についてはよく聞かれる。最近ではSam Smithのヒット曲「Stay With Me」がTom Petty And The Heartbreakersのヒット曲「I Won't Back Down」に似ているとして、Tom Pettyを作曲家としてクレジットすることで合意に達したことが報じられている。また、元The BeatlesのGeorge Harrisonが1970年に発表したソロ曲「My Sweet Lord」と、The Chiffonsの「He's So Fine」が似ているとして訴えられた裁判もある。判事は2曲がそっくりであるものの、潜在意識での盗作でのみ有罪だと述べているが、最終的にはGeorge Harrisonが著作権者に587,000ドルを支払うことになった。変わったものとしては、John Fogertyが本人の作品を盗作したとして訴えられた裁判がある。これは1985年に発表したソロ曲「The Old Man Down the Road」が、Creedence Clearwater Revival時代の1970年に作曲した「Run Through the Jungle」にそっくりだとして、権利を持つ以前のレーベルが訴えたものだ。 スラッシュドットのコメントを読む | ビジネス | 法廷 | 音楽

 関連ストーリー:
空耳の科学 2014年12月14日
英音楽レーベル、コンピレーションアルバムの曲順について著作権を主張 2013年09月06日
米映画制作会社、「Happy Birthday to You」の著作権は無効として音楽出版社を提訴 2013年06月16日
洋楽ポップは単調で、どれも同じに聞こえるという分析結果 2012年07月31日
米裁判所、円周率から作ったメロディーに著作権は認められないと裁定 2012年03月24日
上海万博PR曲に盗作騒ぎ、原曲作者の許諾を正式に受けることで解決へ 2010年04月20日
米国の人気 DJ、EMI との著作権トラブルに対抗してブランク CD-R を「アルバム」としてリリース 2009年05月20日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事