Chrome OS、X11の代替となる「Freon」を採用

2015年3月10日 16:20

印刷

記事提供元:スラド

insiderman 曰く、 Googleが手がけるLinuxベースのOS「Chrome OS」の最新版である「Chrome OS M41」(Chrome Releasesブログ)では、X11に変わるグラフィックススタックとして新たに「Freon」なるものが搭載されたそうだ(SlashdotPhoronix)。

 Freonは、Chrome(Webブラウザ)が直接LinuxカーネルドライバやOpenGL ESインターフェイスとやり取りする仕組みだそうで、よりシンプルかつコンパクトな実装が特徴らしい。また、パフォーマンスの改善も見られるという。X11の代替としてはWaylandやMirといったものが開発されているが、FreonはChrome OSに特化しているのが特徴のようだ。

 基本的にChrome上ですべての操作を行うChrome OSならではだが、Linux版ChromeやChromiumがWaylandやMirのサポートを廃止するわけではないそうで、今後もこれらのサポートは継続する模様。

 なお、別件ではあるがChrome 39以降とLinuxカーネル3.16以前の組み合わせで問題が出るという話がPhoronxで報じられている。

 これによると、Chrome 39以降ではLinuxカーネル3.17で導入されたseccompシステムコールで「SECCOMP_FILTER_FLAG_TSYNC」フラグを設定しないと正常に動作しないという。そのため、いくつかのディストリビューションでは問題の発生するLinuxカーネルに対するパッチが用意される状態になっている模様。

 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | Linux | Google

 関連ストーリー:
異なるディスプレイサーバーが存在することは大きな問題となるか 2014年03月27日
Wayland/Weston からフォークした Northfield/Norwood 2013年04月03日
Canonical、独自のディスプレイサーバーを開発することを発表 2013年03月05日
Wayland 1.0.0 リリース 2012年10月26日
Ubuntu、FedoraでX.orgからWaylandへの移行が検討される 2010年11月18日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事