関連記事
STAP細胞の論文に「酷似した2枚の画像が使われている」との指摘、著者側は「単純ミス」を説明
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward 曰く、 発表されるとともに大きな話題となった、比較的単純な操作で作成できる多能性細胞「STAP細胞」の研究だが、その論文において、極めてよく似た2枚の画像が使われていることが指摘されていた。別の種類の遺伝子であるにも関わらず似た画像となっていることから、不正行為が行われているのではとの疑惑も出ており、論文を掲載したネイチャーや研究者が所属する理化学研究所などが調査を行う事態に発展していた(朝日新聞)。
論文の共著者である山梨大の若山教授は、「同じマウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明。また、指導したハーバード大学チャールズ・バカンティ教授も「悪意の無いミスのようだ」と説明している。
今回の「疑惑」に関しては、ほかの研究者による追試が難しいということも背景にあるようだ。
スラッシュドットのコメントを読む | サイエンスセクション | サイエンス
関連ストーリー:
ハーバード大、ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞作製か 2014年02月07日
細胞を酸に浸すことで多能性細胞へと変化させられることが発見される 2014年01月30日
東大・分子細胞生物学研究所発の論文で多数の改ざんが発覚 2013年07月26日
研究データの「早期および頻繁な共有」がねつ造を予防する? 2011年12月08日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク