Google、メッセージやその返信を元にコンテンツマッチングを行う特許を取得

2013年9月2日 16:05

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 2013年8月27日に、Googleが「System and method for targeting information based on message content in a reply」という特許を取得した。内容は、Gmailなどのメッセージングサービス/アプリケーションを介して送信されるメールなどのメッセージやその返信の内容を元に「ターゲティング」を行うことで、それにマッチングした広告などのコンテンツを提供できる、というものだ(GeekWireScroogledキャンペーン記事本家/.)。

 この特許に対して、Microsoftは「Googleはメールを読むべきではない」として「Scroogledキャンペーン」と呼ばれるネガティブキャンペーンを実施するなど、問題提起を行う事態になっていた。

 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | Google | パテント | プライバシ

 関連ストーリー:
Gmail利用者がGoogleはメールの内容を不当に閲覧しているとして訴えた訴訟、Googleの反論 2013年08月16日
携帯電話のロック解除に「顔の動き」を使用する特許をGoogleが取得 2013年06月10日
Microsoft、「Gmailはユーザーのメールをのぞき見ている」と主張するサイトを公開 2013年02月12日
総務省、ヤフーのメールサービスでの広告表示を容認へ 2012年09月20日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事