EA、銃器メーカーからのライセンス取得について否定

2013年5月14日 19:17

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 先日、銃器メーカー、ゲームに登場する銃に対しライセンス使用料を求めるという話題があったが、大手ゲームメーカーElectronic Arts(EA)は銃器メーカーとのライセンス契約については否定的なようだ(Electric Avenue)。

 EAは今後も実在する銃器のブランド名をゲーム内に登場させるとしつつ、ライセンス契約については拒否する方向とのこと。実在の銃を登場させることはゲームだけでなく小説やそのほかのメディアでも行われているとし、なぜゲームだけがライセンス契約を求められるのかと疑問を呈している。

 スラッシュドットのコメントを読む | YROセクション | 著作権 | ゲーム

 関連ストーリー:
暴力的なビデオゲームによる影響の調査を含む銃犯罪対策法案、ビデオゲーム産業のロビー活動により頓挫 2013年03月28日
銃器メーカー、ゲームに登場する銃に対しライセンス使用料を求める 2013年02月05日
全米ライフル協会、「4歳以上が対象」の射撃ゲームアプリを公開 2013年01月16日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事