【アナリストの眼】「G20」控え円安進行一服で小休止の展開か

2013年2月11日 15:45

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

<相場展望>(12日~15日)

  来週(2月12日~15日)の株式市場については、大勢として強基調の流れに変化はないが、週末のG20財務相・中央銀行総裁会議を控えて円安進行が一服する可能性があるため、小休止の展開を想定する。

  米国の景気回復に対する期待感、米国が牽引する形での世界的な景気回復に対する期待感、そして脱デフレ・日本経済再生に向けた『アベノミクス』に対する期待感は強く、日本株の出遅れ水準訂正の動きも加わり、大勢として強基調の流れに大きな変化はないだろう。

  ただし、13日~14日の日銀金融政策決定会合では追加緩和見送りが予想される一方で、週末15日~16日のG20財務相・中央銀行総裁会議を控えて、海外主要国要人から日本の円安誘導を牽制する発言が相次ぐことも予想され、円安進行が一服する可能性が高いだろう。24日~25日のイタリア総選挙が接近して、リスクを取りにくくなることも円安進行一服の要因だろう。さらに、主力銘柄の第3四半期累計業績の発表がほぼ一巡したことも材料難に繋がりそうだ。

  また前週は、日経平均株価がリーマン・ショック後の高値を更新したとはいえ、週間ベースでは13週ぶりの下落となったうえに、5日が前日比213円43銭(1.90%)安、6日が同416円83銭(3.78%)高、8日が同203円91銭(1.80%安)とやや荒い展開が目立ち始め、11月中旬を起点とする上昇第1波の最終局面接近の印象を強めている。さらに週末8日の海外市場では為替がやや円高方向に振れている。為替動向次第となりそうだが、来週は強基調も小休止局面となる可能性が高いだろう。物色動向では、高値圏の銘柄に利益確定売りが優勢になる場面が警戒されそうだ。

  ただし押し目買い意欲も強いと考えられるだけに、スピード調整しても一時的・限定的な自律調整の範囲で、基調転換には至らないだろう。日銀新総裁人事案に対する観測が材料視される可能性があり、米国市場のダウ工業株30種平均株価が史上最高値を突破する状況になれば支援材料となりそうだ。

  その他の注目スケジュールとしては、11日のユーロ圏財務相会合、12日の日本1月マネーストック統計、日本1月消費動向調査、EU財務相理事会、米1月財政収支、米大統領一般教書演説、13日の米1月小売売上高、14日の日本10~12月期GDP1次速報値、ユーロ圏第4四半期GDP速報値、15日の米1月鉱工業生産、米2月ニューヨーク州製造業景況指数、米2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値などがあるだろう。その後は24日~25日のイタリア総選挙、26日と27日のバーナンキ米FRB議長の議会証言、27日~28日のEU議会本会議などが控えている。(本紙・シニアアナリスト水田雅展)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【編集長の視点】反落のベクターは4Q経常利益が6四半期ぶり黒字転換を評価余地(2013/02/08)
【株式評論家の視点】太平洋セメントは高値もみを抜け出す気配、業績は来期も上伸(2013/02/08)
急騰銘柄を徹底予想する日刊株式投資情報新聞(メルマガ無料)好評!会員が急増中(2012/07/20)
プロの記者が急騰銘柄を徹底予想!日刊株式投資情報新聞(無料)メルマガ登録受付中!(2012/07/20)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事