【アナリストの眼】強基調に変化なし、「出遅れ銘柄に妙味」

2013年1月13日 18:50

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

<相場展望>(1月15日~18日)

  来週(1月15日~18日)の株式市場については、過熱感が強いとはいえ大勢として強基調の流れに大きな変化はなく、外国為替市場で1ドル=90円台に乗せる場面があれば、日経平均株価が1万1000円台を回復する可能性もあるだろう。

  テクニカル面での過熱感を冷ますために上げ一服の展開も欲しい局面だが、脱デフレ・日本経済再生に向けた『アベノミクス』に対する期待感は強い。前週(1月7日~11日)は利益確定売りが優勢になって上げ一服となる局面もあったが、為替の円安加速を好感して週末11日には日経平均株価が11年2月以来となる1万800円台を回復した。来週も大勢として、こうした流れが継続しそうだ。急ピッチの上昇過程で買えなかった投資家の押し目待ちもあるだけに、たとえ短期的に調整しても調整幅は限定的だろう。

  当面の注目点は、翌週21日~22日の日銀金融政策決定会合を控えた為替動向となりそうだ。外国為替市場では、政府と日銀の共同文書への「物価上昇率目標2%」の明記や、資産買入基金の増額などをかなり織り込んだ可能性があるため、22日の結果発表で一段と好感する動きとなるか、一旦は材料出尽くしの動きとなるかが注目される。このため来週は、日銀会合への期待感を強める動きが先行すると考えられるが、週後半には日銀会合での材料出尽くしを警戒する可能性に注意しておきたい。

  物色動向としては、1ドル=90円台乗せの場合は輸出関連の主力大型株中心となるが、金融・不動産関連を含めて主力大型株には過熱感で利益確定売りが優勢になる銘柄も目立ち始めており、月末に本格化する10~12月期決算発表を控えて上値追いに慎重な動きとなる可能性もあるだろう。また11日に緊急経済対策が閣議決定されて詳細が明らかになったこともあり、公共投資関連は一旦材料出尽くしとなる可能性もあるだろう。さらに発表された9~11月期決算を見る限りでは、小売・外食セクターなどは好調組と不調組に明暗が分かれているようだ。こうした状況を考慮すれば、決算発表などで個別の好材料が出た銘柄に加えて、ネット・ソーシャル・エンタテインメント関連など出遅れ感の強い銘柄に妙味がありそうだ。

  注目スケジュールとしては、15日の日本12月マネーストック、独12年GDP、米11月ニューヨーク州製造業業況指数、米12月小売売上高、16日の日本11月機械受注、日本12月消費動向調査、日本1月フォーキャスト調査、米12月消費者物価指数、米12月鉱工業生産、米1月住宅建設業者指数、米地区連銀経済報告、17日の米12月住宅着工件数、米1月フィラデルフィア地区連銀業況指数、18日の中国第4四半期GDP、中国12月鉱工業生産・小売売上高・固定資産投資、米1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値などがあるだろう。その後は21日の米大統領就任式、21日~22日の日銀金融政策決定会合、29日~30日の米FOMC(連邦公開市場委員会)などが控えている(本紙・シニアアナリスト水田雅展)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【株式評論家の視点】第一中央汽船は2段上げ相場に踏み込む、来期の黒字転換を評価(2013/01/11)
【編集長の視点】高値更新ファーストリテイ、上方修正で売方の買い戻しに上値余地(2013/01/11)
急騰銘柄を徹底予想する日刊株式投資情報新聞(メルマガ無料)好評!会員が急増中(2012/07/20)
プロの記者が急騰銘柄を徹底予想!日刊株式投資情報新聞(無料)メルマガ登録受付中!(2012/07/20)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事