プログラマーは誰もがなれるものではない?

2012年9月20日 09:00

印刷

記事提供元:スラド

eggy 曰く、 「プログラミングを学ぶのに適した脳のタイプ」というものがあり、「プログラミングは誰もができるものではない」といった格言があるそうだが、Ars Technica記事がこの格言の正当性をQ&Aで問いかけたところ、大半がその正当性を認めたとのこと(本家/.Ars Technica記事)。

 この記事で紹介されているRichard Bornat教授とRay Adams氏の論文によれば、学生らのプログラミング能力をグラフに表すと、「プログラミングのできる人」と「できない人」の2種類の人間があたかも存在するかの如く、2つの「釣り鐘状カーブ」に分かれるとのこと。しかもプログラミングの授業を開始する前に試験を行うことで、学生をこうした2つのグループにふるい分けることができるとしている。Ars TechnicaのQ&Aでは、格言の正当性はこうした研究論文によって証明されているとする意見に66票が集まった。

 また、メンタルモデルを一貫して適用することができる能力の有無がプログラマーの資質に大きく関わるとするなどの他の論文には41票が集まった。一方の、誰でもプログラマーになれるとする意見にはたったの7票しか集まらなかったようだ。

 スラッシュドットのコメントを読む | デベロッパーセクション | プログラミング

 関連ストーリー:
コンピュータサイエンスの学位って、本当に必要? 2012年09月13日
ハイテク起業家はプログラミングを知らなければならない? 2012年09月10日
「ペアプログラミング」における「コミュニケーション問題」 2012年08月31日
プログラマーで実際に数学を使っている人ってどれくらいいるの? 2012年08月12日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事