関連記事
慶応大、世界初の「ウィンクで動く車いす」を開発
慶應義塾大学は23日、世界初の「ウィンクで動く車いす」を開発したと発表した。同大理工学部システムデザイン工学科満倉靖恵准教授、高橋正樹准教授の合同研究グループが、目の周りの電位(眼電位)をコントローラとする安心・安全な車いす自動走行装置を開発した。
今回開発した車いす自動走行装置は、かねてより安心・安全システムを目指した車いす設計をしていた高橋正樹准教授らのグループと、脳波や筋電の意味解析を中心に研究を行っていた満倉靖恵准教授らの新しいコラボレーションにより生まれた技術で、既存の自動運転装置と比べ、より高い操作性と安全性を実現した車いすとなっている。この車いすの技術を応用することで、新しい自動運転装置の実用化が期待されるという。
具体的には、今回、目の周りに装着した少数の電極から眼電位を計測し、3種類の「まばたき」を高精度に検出し、車いすの方向入力として応用する手法を開発。また、通路や曲がり角などの環境情報を検出し、環境に応じて走行速度や旋回角を自動調節する制御機構を組み合わせることで、安心・安全かつ円滑に走行できる車いすの開発に成功した。
スポンサードリンク