関連記事
さくらのクラウド、脱Oracle
あるAnonymous Coward 曰く、 昨年末から今年頭にかけて「さくらのクラウド」で断続的に障害が発生、今年3月には新規申込みの受付中止と改善までの利用料無償化が発表されたが、さくらインターネットがこの問題に関する報告書を発表している(Internet Watch)。
ホストサーバーとストレージ間のトラフィック増によるパケットロス発生とそれによる監視系の誤動作、高負荷時にストレージの処理能力低下や管理ツールの利用ができなくなるといった問題があったということで、さくらインターネットではストレージシステムをOracleの「Sun ZFS Storage Applicance」から自社開発のものに切り替えるという。
新ストレージシステムは6月25日からベータテストを行い、検証が完了し問題がないことを確認できたら新規ユーザー募集を再開するという。予定では新ストレージの正式運用は9月以降という。
Publickeyによると、失敗の要因の1つとして「フル負荷をかけたテストができていなかった」が挙げられている。さくらインターネット側で共有ストレージの知見が不足していた中でベンダに頼りながら開発を進めたが、結局これでは問題が解決できなかったという。また、「結論として、やはり機器の性能はカタログ通りではない(だからきちんと検証が必要で)、またパブリッククラウドでは、通常のベンダサポートでは間に合わない」とも述べられている。
スラッシュドットのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | Oracle | ストレージ
関連ストーリー:
「さくらのクラウド」障害多発で当面無償化 2012年03月23日
さくらのクラウドでトラブル発生、一部ユーザーのデータ消失も発生 2012年01月11日
さくらインターネット、「さくらのクラウド」詳細を発表 2011年09月07日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク