関連記事
【今日の言葉】『小売・サービスに倒産件数増加』=今年11月の全国企業倒産件数
記事提供元:日本インタビュ新聞社
『小売・サービスに倒産件数増加』=帝国データバンクが、このほど発表した今年11月の全国企業倒産件数(負債1000万以上)は、前年同月比3.9%増の971件。3ヶ月ぶりに前年同月を上回った。
とくに、小売業とサービス業の増加が目立ち小売業は今年最多という。震災や放射能問題でホテル・旅館が厳しい。また、外食を手控える消費動向から飲食関係も苦戦という。
かつては、「不況になれば食べ物がよい」という常識も、最近の不況長期化では通用し難くなっているようだ。厳しい景気状況が、社会の末端まで滲みだしている印象だ。こういうときに、「増税」政策が果たして受け入れられるのか。上場企業の「消費関連銘柄」においても、好・不調組の二極化の傾向がみられる。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【相場展望】個別材料株物色の展開、IPOも注目=中西文行氏(2011/12/09)
・宮地エンジニアリンググループは仕手筋関連銘柄としての思惑買いがさらにアップ(2011/12/09)
・地熱発電特集(1):地熱発電はCO2排出量が少なく再生可能な自然エネルギー(2011/05/04)
・「水」関連銘柄特集 水需要の増加と水資源の不足で水ビジネス市場が拡大(2011/04/16)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
おすすめ記事