【銘柄診断】東京海上ホールディングスは最安値を再確認する展開へ

2011年11月21日 15:50

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■通期業績も下方修正でリスク回避売りが増勢

  東京海上ホールディングス <8766> は前週末18日大引け後に11月4日に下方修正した今3月期第2四半期(2Q)累計決算の開示と同時に、3月通期業績の下方修正を発表、市場コンセンサスを下回ったことからリスク回避売りが増勢となった。

  18日の米国市場で同社ADR(預託証券)が、東京市場の終値に対して76円安(円換算値)で引けて戻ってきたことも響いている。3月通期業績は、期初予想より経常収益を1500億円引き上げたが、逆に経常利益を800億円、純利益を550億円各ダウンさせ、純利益は、900億円(前期比25%増)と増益転換率を縮め、市場コンセンサスを400億円強下回る。

  経常収益は、保険引受収益、資産運用収益などの寄与で上ぶれるが、利益は、タイの洪水に伴う正味保険金支払いが発生し下方修正された。同洪水の被害額を見積もることが現時点では困難としているが、前週末時点では約1000億円の正味発生保険金支払いを予想した。

  株価は、タイの洪水被害発生とともに急落、上場来安値1727円まで売り込まれ、2Q累計業績の下方修正では悪材料出尽くしとして下げ渋る動きもあったが、欧州債務不安の再燃、世界的な金融株売りを嫌って下値を探った。最安値を再確認する展開が続こう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
ソフトバンクは「日本一」だが「連動売り」妨害し一進一退(2011/11/21)
【銘柄診断】新日本理化は仕手介入の思惑相場、兼松日産など手掛けたK筋介入との見方(2011/11/21)
【太陽光発電関連特集2】さまざまな発電方式の種類が開発・量産(2011/07/20)
電子書籍関連銘柄特集(2)=電子書籍本格普及へのカギは?(2011/05/10)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事