Google、自社の電力使用量を公開

2011年9月12日 17:50

印刷

記事提供元:スラド

danceman 曰く、 先週の木曜日、Googleはこれまで秘密にしてきた電力使用量に関する情報を公開した(本家/.The New York Times記事)。

 公開された情報によると、Googleは20万世帯分の電力を継続的に使用しているとのことで、ソルトレイクシティーの使用電力量を超える値となる。だがGoogleは、Googleの存在によって世界はより環境に優しくなると主張している。例えば、何か調べものをするのに車を運転して図書館にいく代わりに、Googleで検索することで節約できるガソリンの量を考えるべきだしており、GoogleのシニアバイスプレジデントのUrs Hoelzle氏は「小さなことから大きく考えよう」と述べている。

 Googlの使用する電力使用量を一般的なユーザー1人当たりに換算した場合、一ヶ月で180ワット程度であり、それは60ワット電球を3時間使用するのと同じくらいであるとのこと。

 スラッシュドットのコメントを読む | Google | 電力 | mainpage

 関連ストーリー:
2011年09月12日
Google の持つサーバ数は推定 90 万台 2011年08月04日
日本はデータセンターも「ガラパゴス化」? 2011年07月15日
Google、今度は電力事業に進出か? 2010年01月11日
Googleのサーバは12Vバッテリを搭載 2009年04月05日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事