関連記事
Cray、GPUを用いたスパコン「XK6」を発表
hylom 曰く、
Crayが同社初のGPUスーパーコンピューター「XK6」を発表した(HPCwireの記事、本家/.)。
XK6は、同社が以前に発表していたOpteronベースのスーパーコンピューター「XE6」から派生したマシンで、各ブレード上のCPUソケット8基のうち4基分がNVIDIA Tesla GPUモジュールに置き換えられている。CPUはOpteron 6200、Tesla GPUはM2090のコンパクトバージョン「X2090」で、演算性能は倍精度演算で665GFLOPS。6GBのGDDR5を搭載し、帯域幅は178GB/秒。1キャビネットに24枚のブレードを搭載可能で、その場合70TFLOPSの性能を発揮できるという。
ソフトウェア面では、Cray Linux Environment(CLE)を含むソフトウェアスタックとプログラミング環境をXE6から継承している。NVIDIAのCUDA SDKなど、GPU用のプログラミングライブラリーが追加されており、PGIコンパイラーもGPU用のコード生成に対応済みとなっている。
GPUを利用したスパコンはすでに実用化されているが、大手メーカーが製品として発売する例はあまり聞かない。東工大のTSUBAMEなどもCPUとGPUの両方を搭載する異種混合構成だが、今後このような構成のシステムが普及していくのだろうか?
スラッシュドットのコメントを読む | ハードウェア | スパコン | AMD
関連ストーリー:
Amazon EC2 の新メニュー「クラスタ GPU インスタンス」でパスワードクラック 2010年11月19日
東工大、TSUBAME2.0 を今年 11 月頃に稼働開始 2010年05月25日
長崎大学のスーパーコンピュータがIEEEの「ゴードン・ベル賞」(価格性能部門)を受賞 2009年11月27日
GPUを使ってWPA/WPA2-PSKパスワードをクラックするセキュリティ製品が発売 2009年01月17日
GPUは1TFlopsの時代へ、GPGPUに弾みが付くか 2008年06月18日
NVIDIA、GPUサーバ「Tesla」を発表 2007年07月02日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク