Google Chrome開発版、アドレスバーを非表示にするオプション搭載

2011年5月22日 14:30

印刷

記事提供元:スラド

  cheez 曰く、

 米Googleは現地時間17日、ウェブブラウザChromeの開発版Chrome 13.0.767.1をリリースした。以前のストーリーでも紹介されたアドレスバーが非表示になる画面レイアウトが、このバージョンではオプションとして追加されている(ConceivablyTechの記事本家/.)。

アドレスバーを非表示にすることで、Webページの表示領域が縦方向は30ピクセル広がる。アドレスバーはタブをダブルクリックすると表示され、マウスカーソルがアドレスバーから離れると非表示になる。
URLを常に表示していたいユーザばかりではないため、表示方法のオプションが増えることや表示領域の拡大といった利点はあるが、フィッシング攻撃に気付きにくくなる点が懸念される。

 スラッシュドットのコメントを読む | インターネット | セキュリティ | Google | Chrome

 関連ストーリー:
Chrome OS搭載ノートパソコン「Chromebook」、6月に登場 2011年05月15日
ChromeのUI改良、将来的にURL欄は非表示になる? 2011年02月22日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事