関連記事
【株式市場のリスク要因を探る】国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
記事提供元:日本インタビュ新聞社
■政界再編の期待高まり「株式市場はポジティブ材料」
予算案については年度内に自動成立することが確定したが、予算関連法案については成立の見通しが立っていない。民主党内の議員離反の動きに加えて、閣僚の政治とカネの問題も浮上しており、管首相にとって政権維持は一段と厳しさを増している。
そして菅首相の選択肢は、(1)退陣と引き換えで予算関連法案成立、(2)自民党案を丸のみ、(3)衆院解散・総選挙だが、この中では時期は流動的だが、(3)の衆院解散・総選挙が有力になってきた。
株式市場では、すでに次の政権を睨み始めているという見方が多いだけに、予算関連法案の成立遅れは一時的に弱材料視されても、影響は限定的だろう。むしろ衆院解散・総選挙となれば、政界再編への期待が高まるだけに、株式市場にとってポジティブ材料となるだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【株式市場の見通し】日経平均株価は直近高値を上抜けるか当面のポイント(2011/03/05)
・【特集3:東京都知事選】選挙特需が期待される業界と銘柄(2011/03/05)
・底値圏の大陽線買い、高値圏の大陰線売り=犬丸正寛の相場格言(2010/11/17)
・売るべし買うべし休むべし=犬丸正寛の相場格言(2010/11/16)
・日刊株式投資情報新聞(無料)本格的投資家向け媒体スタート!経済知識と儲けの両得メルマガ(2011/02/26)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
おすすめ記事