1. ホーム
  2.  > ニュース一覧
  3.  > 中小企業向け助成・融資制度
  4.  > 設備・インキュベータ(22)

ニュース一覧

設備・インキュベータ(ページ 22)

【名古屋産業振興公社】(愛知県)【プラズマ技術産業応用センター(PLACIA)の賛助員無料半日トライアルのご案内(PDFファイル)】プラズマ技術産業応用センター(Plasma Center for Industrial Applications:PLACIA)は、プラズマ技術に関する研究・開発及び人材育成を行い、地域企業の技術革新を支援します。名古屋産業振興公社賛助員の方々は4月1日から「賛助員無料半日トライアル」を利用可能です。1社当たり年間1回に限り、半日無料で利用できます。年間5社(先着順)の予定です。 (2015-04-02)

  • 発表元
  • 名古屋産業振興公社

【中小企業基盤整備機構】(石川県)【いしかわ大学連携インキュベータ(i−BIRD)の賃貸に関する公告】中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。新規公募居室1室(26.25平米)、賃料(税込)102,060円/月(※石川県、野々市市による賃料補助制度があります)、施設利用開始時期は5月中旬以降の予定です。 (2015-04-01)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【鳥取県産業振興機構】(鳥取県)鳥取県産業振興機構構内のサテライトルーム(2部屋)について、入居企業を募集しています。 (2015-04-01)

  • 発表元
  • 鳥取県産業振興機構

【京都産業21】(京都府)けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)(京都府木津川市および京都府相良郡)の入居者を募集します。 (2015-04-01)

  • 発表元
  • 京都産業21

【八尾市】(大阪府)八尾市立中小企業サポートセンター(大阪府八尾市)内のインキュベートルーム使用者を募集します。新たに起業しようとする個人や、中小企業者で創業間もない企業、新しい分野への展開を目指す企業に、その立ち上げの拠点となる事業スペースを貸し出します。月額使用料は、個室タイプ(2室 17平米)各20,000円、共同利用タイプ(4区画 35平米を8区画に分け共同利用)各5,000円です。随時募集です。 (2015-03-30)

  • 発表元
  • 八尾市

【滋賀県産業支援プラザ】(滋賀県)滋賀県内で創業を目指している方、新事業創出に取り組んでいる、又は取り組もうとしている方、インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方等を対象に、コラボしが「創業準備オフィス」の入居者募集を行います。 (2015-03-27)

  • 発表元
  • 滋賀県産業支援プラザ

【神奈川県、神奈川産業振興センター】(神奈川県)ベトナム・第2タンロン工業団地と協力し、同団地内にある貸工場「神奈川インダストリアルパーク」を運営し、神奈川県内中小企業のベトナムへの進出を支援します。関係機関による一貫したサポートや神奈川県企業への優遇措置を受けられます。入居開始は2015年6月です。 (2015-03-25)

  • 発表元
  • 神奈川県、神奈川産業振興センター

【中小企業基盤整備機構】(京都府)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律に基づき整備した新事業創出型事業施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込みの受付を開始します。公募居室新規2室(42〜53平米)、賃料(税込)195,048円〜246,132円/月(※京都市賃料補助制度が利用できます。)、施設利用開始時期は6月以降の予定です。 (2015-03-23)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【中小企業基盤整備機構】(愛知県)新事業創出促進法(現 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律)に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。新規公募居室計1室(30平米)、賃料(税込)184,680円/月額(※名古屋市から最大30%(限度額150万円/年)の賃料補助が受けられます。(要件あり))、施設利用開始時期は4月下旬以降の予定です。 (2015-03-16)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【中小企業基盤整備機構】(宮城県)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。公募居室2室(44.57〜45.44平米)、賃料(税込)144,288〜150,228円/月(※宮城県及び仙台市による賃料補助制度(対象要件あり)を活用できます。)施設利用開始時期は5月下旬を予定してます。 (2015-03-13)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

前へ戻る   17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ進む