1. ホーム
  2.  > ニュース一覧
  3.  > 中小企業向け助成・融資制度
  4.  > 設備・インキュベータ(32)

ニュース一覧

設備・インキュベータ(ページ 32)

【埼玉県産業技術総合センター】(埼玉県)起業家や新事業分野に進出しようとする中小企業を、技術・経営両面から総合的に支援するため、研究開発のスペースとしてセンター内に設置している貸研究室5室の入居者を募集します。月額室料は79,200円、136,200円、入居開始日は平成26年12月中旬予定です。 (2014-11-10)

  • 発表元
  • 埼玉県産業技術総合センター

【東大阪市】(大阪府)新しく事業展開をしていこうと考えている、または新製品の開発などを計画している中小企業者を募集します。使用開始日は、申込後約2か月後です。 (2014-11-07)

  • 発表元
  • 東大阪市

【中小企業基盤整備機構】(京都府)新事業創出促進法(現・中小企業新事業活動促進法)に基づき整備した施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。公募居室:北館12室/南館9室、賃料81,648円〜272,160円/月額(税込)(※京都市賃料補助制度が利用できます。)、施設利用開始時期は1月上旬を予定してます。 (2014-11-05)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【中小企業基盤整備機構】(長崎県)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。公募居室2室(21.84平米〜40.25平米)、賃料82,512円〜152,064円/月額(税込)(※長崎県・長崎市の「ながさき出島インキュベータ入居者支援補助金」(賃料助成制度)が利用できます)、施設利用開始時期は12月中旬以降を予定してます。 (2014-11-05)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【滋賀県産業支援プラザ】(滋賀県)滋賀県内で創業を目指している方、新事業創出に取り組んでいる、又は取り組もうとしている方、インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方等を対象に、コラボしが「創業準備オフィス」の入居者募集を行います。 (2014-11-05)

  • 発表元
  • 滋賀県産業支援プラザ

【中小企業基盤整備機構】(滋賀県)中小企業新事業活動促進法に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。公募居室1室(35平米)、賃料(税込/月額)103,950円(※滋賀県、ならびに草津市又は大津市より賃料補助制度を利用することができます。)、施設利用開始時期は平成27年1月上旬以降の予定です。 (2014-11-04)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【中小企業基盤整備機構】(神奈川県)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。公募居室計9室、賃料(税込)49,248円〜/月(※藤沢市による賃料補助制度が用意されています。)、施設利用開始時期は平成27年1月以降を予定しています。 (2014-11-04)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【中小企業基盤整備機構】(神奈川県)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(中小企業新事業活動促進法)に基づき整備した大学連携型起業家育成施設(賃貸事業場)について、施設賃借申込の受付を開始します。公募居室3室(68.03平米/83.37平米/112.4平米)、賃料(税込)月額:262,440円/321,516円/433,512円(※横浜市による賃料補助制度が用意されています。)、施設利用開始時期は平成27年1月以降の予定です。 (2014-11-04)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

【まちづくり奈良】(奈良県)新たに起業しようとしている方、起業後間もない方(3年以内)等を対象に、起業家支援や商業振興を担うまちづくりの拠点施設「きらっ都・奈良」の入居者を募集します。入居後も、中小企業診断士、デザイン協会、他様々なサポートが受けられます。 (2014-11-04)

  • 発表元
  • まちづくり奈良

【中小企業基盤整備機構】(千葉県)中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律(以下「中心市街地整備改善活性化法」という)に基づき整備した都市型新事業の用に供する事業場及びその利用者の利便に供する施設について、賃借申込みの受付を開始します。募集する居室1室(21.1平米)、月額賃料116,100円(共益費・消費税含)、使用開始予定時期は1月上旬以降です。 (2014-10-30)

  • 発表元
  • 中小企業基盤整備機構

前へ戻る   27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ進む