関連記事
電池交換式の小型貨物BEV開発へ バッテリを規格化
maia 曰く、 ヤマト運輸とCJPT(トヨタ、いすゞ、日野、スズキ、ダイハツが出資)は商用BEV(小型貨物車)で利用する交換式バッテリの規格化の検討を開始すると発表した(ヤマトHDのニュースリリース、日経)。
またトヨタ・スズキ・ダイハツ・CJPTは先に2023年度の商用軽バン電気自動車導入を表明しており(トヨタのニュースリリース)、その中で充電のダウンタイムを問題視しており、バッテリー・カートリッジは軽バンでの使用も考えている(2023年に間に合うとは言ってないが、軽にも対応する事は明言している)。
どうやらカートリッジ個数が1〜3個のイメージなので、そこは車格や走行距離で変えるのだろう。充電ステーション含め、社会インフラになるから、共通規格になるのは必然的である。シェアリング的な合理性の他、充電待ちが物流ダウンタイムになるのを削減でき、充電のタイミングをオフピークにするなり再エネのフル稼働時に合わせる等で、電力需要平準化につなげるといった効果が考えられる。交換式と言えば、ホンダ等バイク4社が電動バイク用で交換システムに合意しているのと、まあパラレルである。
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | 電力 | 交通
関連ストーリー:
日産と三菱、軽規格の新型EV「SAKURA」と「ekクロスEV」を発表 2022年05月23日
米郵政公社の次世代配達車両調達計画、バイデン政権の要請に従わず電気自動車の比率を 10 % にとどめる 2022年02月26日
トヨタが電気自動車に関する戦略を発表。数年内に投入予定の新車種も公開 2021年12月15日
日本は2050年時点で乗用車の二酸化炭素排出量9割削減を目指す 2018年07月26日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク