関連記事
東芝など12事業者、量子暗号通信の研究開発委託事業に参加 総務省主導
記事提供元:スラド
東芝をはじめとする12の事業者が次世代暗号技術「量子暗号通信網」の実用化に向けた研究開発を始めるそうだ。総務省の委託による事業で研究期間は5年間、初年度の予算は14億4000万円だという。(東芝プレスリリース、ITmedia、古河電気工業プレスリリース、総務省)。
実用的な量子コンピュータが実現した場合、従来型の暗号による機密データがすべて解析されてしまうリスクがある。これに備えて、広域的な量子暗号通信ネットワーク技術の確立を行うことが目的だという。具体的には100台以上の量子暗号装置、万単位のユーザ端末を収容可能な装置の開発と検証を行うことだとしている。
東芝以外の事業者としてはNEC、三菱電機、古河電気工業、浜松ホトニクス、東京大学、北海道大学、横浜国立大学、学習院大学、情報通信研究機構、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構が研究開発に参画するとしている。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | 日本 | セキュリティ | 通信 | ニュース | 暗号
関連ストーリー:
東芝や東北大、量子暗号通信で500GBのデータ送受信に成功 2020年01月16日
中国が解読不可能な暗号通信の実現へ向けた量子科学実験衛星を打ち上げ 2016年08月18日
Google、Chrome Canaryでポスト量子暗号を実験 2016年07月16日
東大の研究者らが新たな量子暗号方式を開発 2014年05月26日
実環境において安全を定量的に保証する量子暗号鍵配布システムが開発 2007年01月19日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク