NVIDIA、Adaptive-Sync/FreeSyncに対応

2019年1月10日 22:46

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward曰く、 NVIDIAが「G-SYNC Compatible Monitors」プログラムを発表した(4Gamer自作とゲームと趣味の日々マイナビニュース)。

 1月15日リリースのGeForceドライバを導入することで、プログラムによって認証されたモニタとNVIDIA製GPUにおいてAdptive-Syncが利用可能になるという(プレスリリースG-SYNC対応製品リスト)。

 これまで可変リフレッシュレートはG-SyncとFreeSyncで対立していたが、事実上G-Syncの敗北と言ってもいいかもしれない。やはりVESAに取り込まれただけFreeSyncが有利ということか。

 それはともかく、4k HDR FreeSycn対応ディスプレイを買ったタレコミ子は勝ち組。

 「G-SYNC」はNVIDIAが2013年に発表した可変リフレッシュレートのための規格(過去記事)。ディスプレイに専用モジュールを組み込むことで実現するとされていたが、その後AMDが対抗となる「FreeSync」という規格を発表。FreeSyncは専用モジュール不要という利点もあり、その後VESAによって「Adaptive-Sync」という名称で標準化されていた

 スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | AMD | ゲーム | モニター

 関連ストーリー:
NVIDIAの独自規格「G-SYNC」は専用モジュールがなくとも動作する? 2015年02月03日
VESA、AMDの「FreeSync」をDisplayPort 1.2aで標準化 2014年05月16日
AMDがNVIDIAのG-SYNCに対抗する「FreeSync」をデモ 2014年01月08日
NVIDIA、V-SYNCに変わる新しいディスプレイ同期技術「G-SYNC」を発表 2013年10月21日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事