関連記事
ドローンで過疎地支援 国交省が全国5カ所で配送実験 民間参入促進へ
都市部から孤立した過疎地への配送をより一層容易にするため、国土交通省はドローンによる配送実験を全国5ヶ所で実施する。世界各国ではAmazonやGoogleなどの大手もドローン配送に参入していることを考えると、国内企業の積極的な参入が期待される。[写真拡大]
都市部から孤立した過疎地への配送をより一層容易にするため、国土交通省はドローンによる配送実験を全国5ヶ所で実施する。山間部など自動車での配達が難しい地域へのドローンによる配送が可能かどうかを検証し、民間の参入を促したい考えだ。
【こちらも】ドローンビジネス市場、2017年度は42%増 農業分野が
国内には人口の減少によって生産機能や生活環境の整備がスムーズに行えなくなっている過疎地が多く存在する。こうした過疎地では買い物に行って日用品を購入するのも、家族や友人から届く荷物を取りに行くのも困難な買い物難民の問題が深刻化している。こうした状況を改善するため、ドローンを使った配送に注目が集まっているのだ。さらにドローンによる配送が実現すれば、人件費の削減や配達時間の短縮など民間企業が得られるメリットも少なくない。
過疎地へのドローンによる配送の可能性が注目されるのは、ドローン本体が持つ能力も要因の一つだ。ドローンはある程度の重さの荷物であれば輸送することができる。通常ドローンが運ぶことのできる荷物の重量は3キログラムから6キログラム程度だ。しかし近年では200キログラムもの重量の荷物を運べるドローンも開発されてるため、今後性能が大幅に伸びる可能性もある。加えてドローンは2キロメートルから3キロメートルほどの距離であれば飛行可能であるため、過疎地の近くまでトラックで向かい、そこからドローンを飛ばして配送することも可能になる。配送後はトラックまで自動的に戻ってくるようにプログラムも可能だ。
すでにドローンを使った農薬の散布や災害時の撮影など多くのシチュエーションで用いられている。今後は地方の活性化などを目標に、官民一体となったドローン利用法の開発が必要になるだろう。過疎地へのドローン配送が可能になれば、地方の高齢者であってもより利便性の高い生活を送ることができるようなるだろう。世界各国ではAmazonやGoogleなどの大手もドローン配送に参入していることを考えると、国内企業の積極的な参入が期待される。(編集担当:久保田雄城)
■関連記事
・規制緩和で銀行の平日休業も可能に?
・IoT技術を活用した医療機器・システムの需要は増加 2025年の市場は2016年比2.2倍の1,685億円市場に
・ふるさと納税の在り方、課題の改善検討 総務相
・過疎地域のジレンマ 活発な移住促進策と移住者の定着率の低さ
・ドローンでの救護活動実用に向けての試験を富士山で実施
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク