関連記事
スパイウェアを利用したFBI特別捜査官、息子の通う学校の校長による児童ポルノ検索を偶然発見
あるFBI特別捜査官が息子のパソコンにスパイウェアをインストールしたところ、息子の通う学校の校長が児童ポルノの検索やアダルトサイトの閲覧をしていることを偶然発見したそうだ(Forbesの記事、Saipan Tribuneの記事、本家/.)。
FBI特別捜査官、Joseph Auther氏は任地のサイパンで、中学1年生になる息子が学校からノートパソコンを貸与されたと知り、利用動向を確認しようと監視ソフトの「eBlaster」をインストールした。eBlasterは閲覧したWebページやキーストロークのほか、送受信したメールやチャット、インスタントメッセージの内容などをメールで通知するというもの。その後、異動が決まったAuther氏が返却前にeBlasterを削除しようとしたが方法がわからなかったため、パソコン修理店にデータ抹消を依頼したそうだ。ただし、店員にはeBlasterのことを知らせなかったという。パソコンを学校に返却したAuther氏は、引き続きeBlasterが通知を送信してくることに気づく。
(続く...)通知内容はユーザーが児童ポルノの検索やアダルトサイトの閲覧をしているといったもの。校長はパソコンがPublic School System(PSS)の所有物で、すでに返却済みだと述べていたが、Auther氏が非公式に調査したところ、実際には返却されていなかったという。校長がパソコンを使用している疑いが強まったため公式の捜査に切り替えられ、校長は児童ポルノをダウンロードし、閲覧する意図的でアクセスした容疑で逮捕された。校長は容疑を認めたものの、捜査が違法であることを主張したという。これに対して判事は、eBlasterのインストールがFBI特別捜査官の任務とは無関係に行われ、eBlasterを残したまま返却したのは偶然であるとし、さらに校長がPSS所有のパソコンを勝手に使用していたことから校長の主張を却下したとのことだ。 スラッシュドットのコメントを読む | YROセクション | 犯罪 | YRO | 法廷 | アメリカ合衆国
関連ストーリー:
ニューヨークで「児童ポルノのブラウザ表示は合法」とダウンロードとは区別する判決 2012年05月14日
違法サイトから音楽ファイルをダウンロードしたら児童ポルノだった、どうしよう 2012年03月09日
泥棒に入ったら児童ポルノをみつけてしまった。どうしよう 2011年10月10日
ネコに児童ポルノをダウンロードされた男、懲役 12 年 6 ヶ月の刑に 2010年09月24日
武器としての児童ポルノ 2010年08月10日
ストーカー、女性宅に忍び込み児童ポルノをダウンロードする 2010年04月06日
気づかずに児童ポルノをダウンロードしていた米男性、刑期を短くするため罪状を認める 2009年12月08日
ウィルスにより幼児ポルノをダウンロードさせられ社会的に害を被る 2009年11月17日
児童ポルノをダウンロードして逮捕された男、「これは猫がダウンロードしたんだ」と主張 2009年08月11日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク