「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が図書館にない理由とは

2015年10月7日 22:12

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 テーブルトークRPG(TRPG)の先駆けとして知られる「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」は、書籍としてルールブックが販売されているが、米国の図書館にはあまり所蔵されていないという。サウスフロリダ大学教員のEdward Schneider氏が調査したところ、TRPGルールブック等の関連書籍は、ISBNが付与されているものであっても、数%の図書館でしか所蔵されていなかったそうだ(カレントアウェアネス・ポータル論文GIZMODO)。

 調査ではまず大手ネット掲示板RedditのPRG系スレッドを使ってTRPGタイトルを挙げてもらい、そこから著名と思われる80タイトルのリストを作成。その後、世界170カ国/約7万2000図書館の蔵書カタログデータベースを検索できるWorldCatを使ってそれらタイトルがどのくらい所蔵されているかを調べたそうだ。その結果、それらのリストに含まれる書籍が合計で約3500冊見つかったとのこと。この結果から、9割以上の図書館がTRPG関連の書籍を所蔵していないということも分かったという。

 Schneider氏は、TRPGは「ゲーム・オブ・スローンズ」や「ロード・オブ・ザ・リングス」、H.P.ラブクラフト、スターウォーズといった人気娯楽作品と密接な関係があり、また現在のビデオゲームに大きな影響を与えている重要な存在であり、またゲームについてのアカデミックな研究も増えているとしてその重要性を説明しつつ、図書館にこれらが収容されていないのは過去に「ゲームは子供たちにとってよろしくない」、もしくは「こういったゲームは悪魔崇拝などにつながる」といった理由で議論になった「アンチD&D」運動の影響があるのではないか、と述べている。

 日本ではそこまで大きく一般に広がることはなかったためにTRPGが取り立てて批判されることはなかったと思うが、図書館への所蔵状況などはどうなっているのだろうか。

 スラドのコメントを読む | ゲーム

 関連ストーリー:
ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)プレイヤー用ベーシック・ルール日本語版、無償公開 2015年09月28日
J コミ、絶版 TRPG ルールブックの無料公開を開始 2012年06月05日
D&Dのデザイナー、G・ガイギャックス氏逝去 2008年03月06日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事