AIはディベートでも人間に勝利 IBMがAI「Project Debater」と人間との勝負を公表

2018年12月10日 16:14

 IBMのWebメディアMugendai(無限大)で、AIシステム「Project Debater」 vs 人間のディベート大会の様子が公開された。結果、ディベートでAIが人間に勝ったと言うのだ。将棋や囲碁では今やAIが人間の能力を超えたと言えるが、ディベートでは、相手の主張を聞き取り、有効な反論をしなければならない。その複雑さは、法則性がある将棋などとは違った次元であろうと感じる。

【こちらも】IBM、AIの意思決定を可視化するツールキット オープン・ソース化

 テーマは「政府は宇宙開発に助成金を出すべきか」で、人間のディベートチャンピオンと対戦したそうだ。多方面にわたる知識と理解を要するテーマでAIが人間に勝利することは、脅威と感じるレベルだ。これは規定がある範囲での思考ではなく、判定する人間に訴えかけなければならない場面であるので、どの様な主張が人々に説得力を持つのかまで、判定していることとなる。将棋とは次元が違いそうだ。

 ここまでAIができているのなら、思いつくのは「検索エンジン」だ。SEO対策など通用しない正確な判断が出来るレベルのはずだ。早く検索エンジンに応用して、「真に価値ある文章」を選択できるようにしてほしいものだ。ネット上で数多く見かける「まとめ記事」を見破り、オリジナルの価値基準を示す有効な文章を上位に並べてほしいものだ。まして、フェイクニュースであるのかなどは判定できるはずで、SNS上でまかり通る「揚げ足取りのコメント」を払いのけてほしいものだ。

 それが遅れると、現状のシステムではネット上の情報の信ぴょう性が下がり、より情報の選別に偏りが出て、社会に「排他的」傾向が強くなることを懸念する。ネット上の情報の整理が整えば、現在の乱れた価値観を修正していく力となってくれるだろう。それを期待したい。

 アメリカ・トランプ大統領のツイートなどの真偽の程度を判定できるAIが出来ると、世界政治も変わってくる可能性もある。IBMのAIシステム「Project Debater」による目的の一つに、「人の意思決定を支援する」があると発表している。これは、重大な変化が目の前に迫っていることを表しているのかもしれない。(記事:kenzoogata・記事一覧を見る

関連記事

最新記事