【映画で学ぶ英語】『マエストロ: その音楽と愛と』、歌や音楽に関連する英語のイディオム

2024年2月17日 13:22

印刷

 Netflixが配信する『マエストロ: その音楽と愛と』は、20世紀の米国を代表する指揮者・作曲家であるレナード・バーンスタインの半生を描いた伝記映画だ。複雑な内面を持つバーンスタインに四半世紀以上連れ添った妻、フェリシア(キャリー・マリガン)との波乱万丈な愛の軌跡に焦点が置かれている。

【こちらも】【映画で学ぶ英語】『アクアマン/失われた王国』、気候変動に関連する英語表現

 主演のマリガンとブラッドリー・クーパーの迫真の演技や、20世紀を想起させる映像技法などが高く評価され、アカデミー作品賞をはじめ7部門にノミネートされた。

 今回はこの映画のフェリシアの名言と、歌や音楽にまつわる英語のイディオムをいくつか解説したい。

■映画『マエストロ: その音楽と愛と』のあらすじ

 第2次世界大戦中の1943年、まだ無名だったバーンスタインは代役でニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団を指揮して、衝撃的なデビューを果たした。

 それから数年後、バーンスタインはパーティーで女優のフェリシア・モンテアレグレ・コーンと知り合う。初対面で意気投合した2人は愛し合うようになり、やがて結婚する。

 しかし、バーンスタインの心の中にはいつも相反する情熱があり、幸せな家庭に影を落とし始めるのだった。

■フェリシアの名言

 引き裂かれる感情で内面の幸福を得られなくなったバーンスタイン。「夏はしばらく私に歌ってくれたが、今はもう歌わない」というエドナ・ミレイの詩の一節を引用して「自分は悲しい」と嘆く彼にフェリシアは答える。

 If the summer doesn't sing in you, then nothing sings in you. And if nothing sings in you, then you can't make music.
  - 夏があなたに歌ってくれないなら、あなたに歌ってくれるものなんか何もない。何もあなたに歌わないなら、音楽なんてできない。

 余談になるが、本作で引用されたエドナ・ミレイのソネット“What lips my lips have kissed, and where, and why (私が接吻したのは)”に、バーンスタインは実際に曲をつけている。

 その曲は、1977年に発表された連作歌曲・合唱曲集『ソングフェスト』に独唱曲として収められた。作曲当時バーンスタインはフェリシアのもとを離れて、助手のトム(トミー)・コスランと一緒に暮らしており、夫婦最大の危機を迎えていたのであった。

■表現解説

 Singやmusicには、日常会話やビジネスの場面でよく使われるイディオムがあるため、いくつか紹介したい。

 Singは今回のセリフのように自動詞として用いられるばかりでなく、他動詞としても使われる。例えば、”sing someone’s praises”だと、誰かを称える歌を歌うということから、「褒め称える」ことを意味する。

 同じく他動詞のイディオムで”sing a different tune”と言えば、意見や態度を変える、方針を変更するという意味だ。苦情を聞くと店主の態度が豹変して値引きをしたことを表現すると、"After hearing the complaints, the manager decided to sing a different tune and offer a discount."となる。

 ”Sing for one’s supper”だと「対価を得るために働く」ということで、特に食べ物や生活の糧を得るために働く意味になる。”Sing for your supper, and you'll get breakfast / Songbirds always eat / If their song is sweet to hear”(鳥は甘い歌を歌えば朝食にありつく)というリチャード・ロジャースの古い歌は、米国で人気があった。

 ”Make a song and dance about something”は、「何かを大げさに騒ぐ、やかましく言う」という意味。

 ”Face the music”は、直訳すると「音楽に直面する」ということから、「自分の責任を受け入れる、結果に対処する」という意味になる。誰かが自分の間違いを認めて謝罪する必要があることを理解していることを英語で表現すると、 "He knew he had to face the music and apologize for his mistake."となる。(記事:ベルリン・リポート・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事