関連記事
日産、電動化計画で反転なるか!?
長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表した日産(画像: 日産自動車の発表資料より)[写真拡大]
●日産が電動化に2兆円投資
自動車メーカー大手の日産自動車が、今後5年で電気自動車などの開発に2兆円を投資し、自動車の電動化を加速させると発表した。
【こちらも】日産、「アリア」B6の価格公表 ベースグレード 11月末から注文受付
全固体電池も2028年には量産化すると明言し、2030年までにEV15車種を市場に投入する計画も発表している。
日産は2010年に量産車EV「リーフ」を発売したが、今はテスラやフォルクスワーゲン、中国・韓国メーカーにも大きく水をあけられている。今回の計画が日産反転への足掛かりとなるだろうか?
●苦境の日産とEV
日産は1999年の経営危機で仏ルノーの傘下に入り、ルノー副社長だったカルロス・ゴーンの下、徹底的なコストカットでV字回復を成し遂げた。
ゴーン元会長は、2018年に逮捕され、2019年には海外逃亡したが、その前後から業績も株価も大きく低迷。その影を引きずっているとも言える。そのイメージを払しょくするためにも、EVは大きなカギを握る。
2022年初頭には、日産と三菱自動車の合弁会社が企画・開発した軽自動車サイズのEVが発売される予定だ。バッテリー技術の問題で、軽自動車のEV化は難しいと言われていたが、ガソリンエンジンの軽自動車と同等の航続距離を実現している。
●反転なるか?
今回、全固体電池の大量生産に言及したことは、市場で大きく好感されている。
だが一方で、数年前からEVに多額の投資をしているテスラやフォルクスワーゲンに比べれば、出遅れ感があり、小規模という批判もある。
この計画がうまくいかないと、収益が悪化し、日産がさらなる苦境に陥ることになりかねない。
欧州の流れは脱炭素化、EVシフトであるが、そのことが電力不足やエネルギー資源の高騰によるインフレを招いている。そのためどこかで見直しとなると、関連株は先行して売られるという事態も予想される。
今後の新型コロナウイルスの感染状況により、再びサプライチェーンに悪影響が出るようなことがあれば、計画にも大きな打撃を与える。
だが日産としては、EVに活路を見出さなければ苦境を脱することは難しく、“技術の日産”としての復活が待たれる。 (記事:森泰隆・記事一覧を見る)
スポンサードリンク