ファミマ、FCトラックでの配送を実証実験 愛知県岡崎市で10月から

2021年8月10日 17:36

印刷

ファミリーマートの燃料電池トラックのイメージ(ファミリーマート発表資料より)

ファミリーマートの燃料電池トラックのイメージ(ファミリーマート発表資料より)[写真拡大]

 コンビニエンスストア大手のファミリーマートは、10月から愛知県岡崎市で燃料電池(FC)トラックの実証実験に入る。既存の水素ステーションを利用し、最も高い水準の配送品質が求められる定温配送に燃料電池トラックを使用。導入に向けた実用性と利便性を検証する。

【こちらも】コンビニ大手3社とトヨタ+日野連合が燃料電池トラック配送の実証実験開始

 使用する燃料電池トラックは、トヨタ自動車といすゞ自動車が共同開発したもので、水素約10キロを貯蔵できる燃料タンクを装備している。最大積載量は3トン。

 実証実験では、岡崎市岡町のファミリーマート岡崎定温センターを起点にし、1日3便の店舗配送コースを走る。燃費や航続距離、温度管理の状況のほか、水素ステーションでの充填タイミングや充填時間を検証する。

 ファミリーマートは、環境対策の中長期目標となる「ファミマエコビジョン2050」を掲げている。店舗運営に伴う二酸化炭素排出量を2013年比で2030年に50%、2050年に100%削減することをはじめ、配送トラックから排出される二酸化炭素を2017年比で2030年に30%削減することを目指している。

 究極のクリーンエネルギーと呼ばれる水素を燃料とする燃料電池トラックの導入も、これらの目標を達成するための方策の1つで、2020年末にトヨタ自動車、日野自動車、同じコンビニ大手のセブン-イレブン・ジャパン、ローソンと連携し、燃料電池トラックの導入検討に入っていた。

 燃料電池車は電気自動車とともに化石燃料に依存しない次世代車両として期待されている。だが水素を充填するステーションの数は、2月末の経済産業省のまとめで全国に137カ所しかないうえ、秋田県、高知県、宮崎県など都道府県内に1カ所も整備されていないところがあり、導入に向けたインフラ整備が十分に進んでいない。(記事:高田泰・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事