関連記事
無料のオンライン資料を利用してビジネス中国語力を効果的に鍛える方法!
中国日本商会とジェトロ中国事業所は協力の上、毎年「中国経済と日本企業白書」を刊行している。これは、同商会が中国各地の日系企業に対して実施したアンケート調査を元に、各地の日系企業が抱える問題点や経済動向等について、業種・分野別、地域別に取りまとめたものだ。同商会は白書を元に、各企業が直面するビジネス環境上の課題を分析し、解決のための方策を建議書にまとめ、中国政府に提出している。2020年版白書は、日系企業8,678社を対象に意見を取りまとめたものだ。
『中国経済と日本企業2020年白書』のように日中両言語のテキストが揃う経済関連資料は、経済専門用語、時事用語など、ビジネス中国語の学習をすすめるために最適だ。
ビジネスシーンでは、大量の関連情報・データを把握し、迅速かつ的確に相手の発言を理解した上で、先方に対しても要点を明確に伝えなければならない。こうした力をつけるためには、下記の3つの学習方法が効果的だ。
・未知語推測訓練方法
・スラッシュ・リーディング(Slash Reading)
・サマライゼーション(Summarization)
下記の2つの記事では未知語推測訓練及びスラッシュ・リーディングの具体的な進め方について説明した。
・中国語学習に最適の無料テキスト! 中国日本商会の『中国経済と日本企業白書』
・『中国経済と日本企業2020年白書』を使い中国語と中国経済を効率よく学ぶ方法
今週は引き続き、サマライゼーションの学習方法について説明したい。
■サマライゼーションを行うメリット
サマライゼーションは、文章や音声の内容を要約する訓練だ。ビジネスで最も重要なプレゼン力や分析・理解力を鍛える効果がある。
■サマライゼーションの具体的な学習方法
1. 最初に白書から学びたい箇所を決めて、日本語版と中国語版の該当ページを開く。ここでは下記の1文を使う。
第1章 中国经济与日本企业的现状,P20(中国経済と日本企業の現状,P21)
2019年中国经济走向
从2019年中国经济的开局来看,随着中美贸易摩擦谈判取得一定进展,企业等各方一度恢复信心,经济有望由此好转。为了确保这一趋势能够持续下去,中国政府自年初便开始采取措施,包括一揽子消费刺激政策、减税、降低社保费以及提前发行地方债等。然而,入夏以后,中美贸易摩擦重燃战火并走向长期化,再加上中小银行面临的经营问题,导致未来的不确定性增强,经济下行压力加大。在此背景下,出现了企业收益及融资环境改善迟缓、消费增速放缓、投资疲软的趋势,并且这种情况一直持续到年底。但政府在下半年加强了货币政策的逆周期调节(遏制经济恶化的举措),对经济形成了有力支撑,最终全年经济增长率同比上升6.1%,完成了预期目标(同比增长6.0-6.5%)。
2. 中国語の文章を1段落読み終わったら、内容を中国語で簡潔に要約する。要約したら必ず声に出して読み、不自然なところが無いか確認する。
要約例〈中国語→中国語〉
2019年第一季度中国经济有所好转,然而入夏后,随着中美贸易摩擦越演越烈,中国经济下行压力再次加大。但政府在下半年采取的货币政策奏效,2019年中国经济增长率同比上升6.1%,完成了预期目标。
3. 中国語から中国語への要約ができるようになったら、中国語から日本語、日本語から中国語に要約する。要約後は訳文で理解した内容に問題が無いか確認する。
要約例〈中国語→日本語〉
2019年第1四半期において中国経済は持ち直しが期待されたが、夏季以降は米中貿易摩擦の激化に伴い、経済の下押し圧力が高まった。しかし、政府が推進した金融政策が功を奏し、2019年度の中国経済成長率は前年比6.1%となり、初期目標を達成した。
4. 最初は1つの段落から初め、次に項→節→章と要約する範囲を徐々に増やしていく。
英語以外の外国語教材の場合、初級・中級に比べてビジネスレベルの教材は数がぐっと少なくなる。また、経済用語や新語時事用語が効果的に学べる参考書は高価であったり、若干古い教材しか見当たらないことがある。
インターネットで閲覧できる資料などを利用すれば、新しく実用的な内容のテキストが入手できるので、普段からアンテナを張っておきたい。(記事:薄井由・記事一覧を見る)
スポンサードリンク
関連キーワード