Oracle、無償JDK提供は「Java 10」で終了 11以降はOSSコミュニティで

2018年2月13日 22:41

印刷

記事提供元:スラド

 今までJavaのメジャーアップデート間隔は数年と長かったが、昨年9月にリリースされたJava 9からは、6か月おきにメジャーアップデートが行われる方針となっている。予定では今年3月にJava 10がリリースされる予定だが、OracleによるJDKの無償配布はこのバージョンが最後となり、それ以降はオープンソース版のOpenJDKが無償版という扱いになり、Oracle JDKは有償サポート契約を結んだ顧客にのみ配布される形になるという(Publickey)。

 また、OpenJDKのサポート期間は原則として次のメジャーリリースが行われるまで、つまり原則として6か月になるという。ただ、一定間隔で長期サポート(LTS)版のOpenJDKがリリースされ、これについてはオープンソースコミュニティによって数年のサポートが提供されることになるようだ。

 いっぽう、Oracle JDKについては3年おきにLTS版がリリースされ、LTS版については「Premier Support」でリリースから5年間、さらに「Extended SUpport」でPremier Supportの終了から3年間がサポート期間になるそうだ。

 ただしJDK 8については例外で、2019年1月(個人利用は2020年12月)まで無償サポートが継続され、さらに有償サポートは2025年3月まで継続されるとのこと。

 スラドのコメントを読む | デベロッパーセクション | Java | デベロッパー

 関連ストーリー:
Eclipse Foundation、Java EEの新名称を決めるオンライン投票を実施中 2018年02月12日
Java 6u171と7u161からJava Pluginなどが削除 2018年01月29日
LTS版JDKの入手にはOracleサポート契約が必須になる? 2017年10月10日
Java SE 9リリース 2017年09月23日
Oracle、「Java EE」のオープンソース組織への移管も視野に入れる? 2017年08月22日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事