関連記事
増加するアシストロボットを使った手術、そのコストは?
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward曰く、 スタンフォード大学の研究者らが、腹腔鏡手術支援ロボットを活用した腎臓助手術に関する調査結果を明らかにした。ロボットを使った手術は近年大きく増加しているが、ロボットを使った場合若干高コストになり、手術時間も長くなる傾向があるという(スタンフォード大学のニュース記事)。
この研究は、2003年から2015年まで、416の病院での手術データを元にまとめられたもの。2003年のデータでは、腎臓腫瘍に対する摘出手法としてとして65%が開腹による手術、34%が腹腔鏡手術、1.5%がロボットを活用した手術だったようだ。一方2015年では開腹による手術が50%に減少し、代わりにロボットを活用した手術が27%と急増、腹腔鏡手術の23%を超えたという。
また、手術時間が長くなるのは、ロボット制御室の準備やロボットを使用した手術に対する習熟度が影響しているという。
スラドのコメントを読む | 医療 | ロボット
関連ストーリー:
精密な眼科手術を行えるロボット、昨年9月に初手術を行っていた 2017年01月28日
ロボットを利用した医療技術、2000年から2013年までで発生した死亡事故は144件 2015年07月28日
オープンソースのロボット外科医が誕生 2012年03月12日
世界初、ロボットによる腎臓摘出手術が成功 2008年09月03日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード