購入したりコピペした読書感想文、先生にバレる?

2017年8月26日 11:01

印刷

記事提供元:スラド

 ネット上での個人間売買を仲介するフリマアプリなどで、読書感想文や自由研究などが多数販売されているそうだ(Yahoo!ニュース朝日新聞)。

 個人が独自に執筆したものであり、著作権侵害などがなければこういった「読書感想文」や「自由研究」の売買は合法であり、運営会社も取り締まりを行う法的な根拠はない。また、昨今ではこれ以外にも、ネット上で「コピペOK」をうたう読書感想文公開サイトなどが存在するという(NAVERまとめ)。

 一方、学校の教師側は「教え子が書いたものではない」ものは見分けは付くとしているものの、Yahoo!ニュースの記事では親が関与した可能性も考えて特に追求はしない、と教師がコメントしている。もちろん、問題として何らかの対応が行われる可能性もあるようだ。

 なお、ベネッセコーポレーションの調査によると、小学生の読書感想文や自由研究といった宿題に対し、2割以上の保護者が「手伝い」をしているという(毎日新聞)。

 スラドのコメントを読む | 教育

 関連ストーリー:
科学に関連した中学生向きのフィクション・ノンフィクション作品は? 2013年04月27日
夏休みの自由研究に「著作権」JASRAC が学研キッズに特設サイト 2012年07月30日
夏休みの自由研究に「Mad Science――炎と煙と轟音の科学実験54」はいかが? 2010年07月24日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事