ロシア独自のCPU「Elbrus-8S」搭載PCとサーバーが初公開

2017年5月28日 20:52

印刷

記事提供元:スラド

ロシアの国営企業ロステック傘下のロスエレクトロニクスが25日、ロシアで開発されたCPU「Elbrus-8S」を搭載するPCとサーバーをITカンファレンス「CIPR」で初公開したそうだ(The Next Webの記事ニュースリリース)。

Elbrus-8Sは8コア、28nmプロセスで製造されており、x86/x86-64バイナリとの互換性があるという。Elbrus-8S搭載PC「Elbrus 801-PC」およびサーバー用のOSはLinuxカーネルベースの「Elbrus」で、さまざまなオープンソースソフトウェアがサポートされるとのこと。

ニュースリリースによれば、同社の「Elbrus-4S」と比較して3~5倍のパフォーマンスで、IOバンド幅は8倍だという。ただし、2年前のPCWorldの記事ではElbrus-4Sのパフォーマンスを「1999年なら素晴らしい性能だった」と評している。

なお、Elbrus-8Sの開発は2014年にMCST(Moscow Center of SPARC Technologies)が発表している。この発表によると、Elbrus-8Sは1.3GHzで動作し、250GFLOPSを実現するとされていた。x86/x86-64バイナリとの互換性は、TransmetaのCPUと同様の動的バイナリ変換により実現するようだ。2014年のストーリーではロシア国産CPU「Baikal」が話題になっているが、こちらは別の企業が開発したものだ。

Elbrus-8S搭載PCは2017年第2四半期中、Elbrus-8Sを2~4個搭載するサーバーは2017年中のリリースを予定しているとのことだ。 

スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア

 関連ストーリー:
政府の意向を受けてロシア版App StoreとGoogle PlayからLinkedInアプリが削除される 2017年01月13日
プーチン大統領、Microsoft製品を全面禁止して国産製品に置き換える意向を示す。大統領報道官は無理との見解 2016年11月08日
ロシア政府による国産ソフトウェア導入推進を受けてモスクワ市がOutlookを締め出す 2016年10月03日
プーチン大統領、Windows使用禁止とGoogleやAppleへの増税を計画 2016年02月17日
ロシア、個人データの国内保存を義務化へ 2014年07月07日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事