「不適切な情報」を隠蔽するため、無関係の相手を訴える事案が複数確認される

2016年10月13日 17:45

印刷

記事提供元:スラド

 特定の人物や組織にとって不利益になるような情報をインターネット上から削除させるためにその著者を訴える、という話はたびたびあるが、米国でそのような情報を削除するため「無関係の相手に対し訴訟を行う」という例が確認されているそうだ(GIGAZINEWashington Post)。さらに、これらの裁判では訴えられた被告が実在しない可能性もあるという。

 これらの裁判では、どれも原告が速やかに勝訴している。無関係な相手に対し訴訟を起こしても直接情報を削除させたり、賠償金を得ることはできないが、この勝訴したという事実を問題とされるコンテンツを掲載しているサイトやGoogleなどに通知することで、コンテンツを消させるという手法だそうだ。実際、これで突然「削除命令が下された」との通知とともにレビューが削除されたり、Googleの検索インデックスから削除が行われる事例が確認されている模様。

 スラドのコメントを読む | YROセクション | 検閲 | インターネット

 関連ストーリー:
米控訴裁判所、削除要請の際にはフェアユースを考慮する必要があるとの見解 2015年09月20日
英当局、「忘れられる権利によって検索結果から削除された記事のリスト」を検索結果から削除するようGoogleに命じる 2015年08月22日
千葉地裁、Googleマップからネガティブなレビューの削除を命じる仮処分決定 2015年04月12日
「食べログ」におけるネガティブな投稿の削除を求めた裁判、棄却 2014年09月05日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事